
衣浦部品工業株式会社は、愛知県安城市の三河安城駅から南へ車で約7分、ピアゴ福釡店の隣に位置し、現在20~30 代の若手を中心に約150 名の社員が働いている。2019年4月入社者3名とその先輩社員3名が、「衣浦部品で働くとは?」をテーマに座談会を開いた。
Q. 1日の流れを教えてください
【松尾】私の1日を詳しく紹介します。7:15 起床、7:50 家を出る、8:10 会社到着・仕事の準備、8:30 ~仕事、12:15 ピアゴまたは食堂、15:00 休憩(10 分 弁当を食べる)、17:30 残業。自分はお腹がすくのでしっかり食べて仕事をしています。最近、めちゃくちゃ難しい仕事が出来るようになると、やる気のモチベーションに繋がり、慣れてくると楽しさが出てくる。それが仕事だと気づきました。
Q. 先輩からもらいたいアドバイス
【常西】夏目先輩はどうしてそんなに手先がとても速いのですか。
【夏目】慣れかな?ただ、毎日同じ作業をするなかで「どうやったら早くなるのかな?」といろいろ考えて試行錯誤してみた。その中で自分の作業が止まる「待ち」状態になっていることに気づき改善し、今の形になった。上司から「それは “手待ちのムダ” と言って、そこに着目したのはいいね!」とほめていただいた。
【山田】残業で検査もやることになったんですけど、時間が掛かり過ぎる。どの辺を効率的にすればいいかわからないです。
【新家】ラインごとにポイントをおさえて、そのポイントを重点に確認しチェックするのがいいと思います。
Q. 先輩社員の1年目はどうだった?
【新家】工程によっては指先をよく使うので、夏までは、手がパンパンでした。
【近藤】自分もラインに入った時は家に帰ると風呂に入ってマッサージして、そのままベッドへ。帰宅すると緊張感が抜けてどっと疲れが出ますから。
【夏目】ずっと立っているので、最初は足踏みをしながらしていました(笑)。
Q. 先輩の今は?
【夏目】昼食は、休憩室でお弁当を食べるんですけど、食堂から帰ってくる人がだんだん増えてくると、最後はみんなでわ~って感じになるのがとっても楽しいです。検査のシルバーさん達や 2 個上の先輩じいちゃん、いろんな人に自分からしゃべり掛けています。プライベートでも、会社の先輩と遊んでます。仕事が終わる時間が一緒なら「ご飯行きましょう」と食事に行ったり、土日に約束することもあります。
【梅沢】今日の先輩のお話は、新人さんにも参考になったと思います。皆さん今日は有難うございました。これからも頑張って下さい。
- 田中琢人、梶浦善樹
- 名古屋学院大学 商学部